記事一覧

【猫だより #1】癒しをお届けする「猫だより」始まります!
#01 はるちゃん、きーくんこんにちは。 うちのにゃんこは保護施設から引き取った姉弟で、姉の「はるちゃん」は白色の割合が多いキジトラ、弟の「きーくん」はザ・キジト…
【猫だより #1】癒しをお届けする「猫だより」始まります!
#01 はるちゃん、きーくんこんにちは。
うちのにゃんこは保護施設から引き取った姉弟で、姉の「はるちゃん」は白色の割合が多いキジトラ、弟の「きーくん」はザ・キジトラと覚えていただければ幸いです。
はるちゃんはとにかく人が好きで、きーくんは犬のように人懐こい性格です。送り迎えもしてくれます。
今後はそんな2匹の魅力を伝えていければと思います♪(営業部・今井)
#02 チャコちゃんチャコ(1歳)
デザイン初心者でも「イマイチ・見にくい」とは言われたくないのです。
インプレス、ビジュアル&ライフ編集部の宇枝(うえだ)です。
突然ですが「デザインをしてほしい」と頼まれたら、どんな心境になりますか?
わたしの場合は、作るのは大好きだけど、自分の作ったものに自信がなく…頼まれるとややドキドキします。しかし、販促物やSNSの投稿画像の制作など、「デザイナーでない人がデザインをするシーン」は年々増えています。
今回お話する、書籍『とりあえず、素人っぽく見えないデ
書籍編集者・田中健士 どこにも売っていない本を作りたい。マニアにも受ける面白い本とは【インプレス出版人図鑑】
元・漫画編集者。グループ内企業から転籍してインプレスへ―――田中さんはインプレスグループの別会社から転籍されてきたとお伺いしました。インプレスに入社されるまでの経歴を教えていただけますか。
大学卒業と同時にデザイン会社で働いたあと、パチンコ誌で4年程編集の仕事をしていました。その後、漫画編集者になり、10年以上ずっと漫画一筋でした。2016年にインプレスグループのICEに中途入社し、QuickB
『かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54』(まえがき公開)
はじめに ― 母親の立場から抱っこをしなければぐずるし、何も興味を示さない。子どもが喜びそうなごはんをつくっても全然食べてくれない。ママ友と子どもを連れてランチ会に行っても全然食べてくれず、誰とも話をせず、ただボーッとしているだけ……。夫は日中、仕事に出ていて、息子と一緒にいる時間は私のほうが長く、「子育てはこんなにも大変なの?」と何度も思っていました。
ある日、「もしママが死んじゃったら、どう
「できるもん通信」2022年1月第42号
1ページ:いま仕掛けるならコレ! 『パワポdeデザイン』初速好調‼
2ページ:帰ってきた 教えて! 先輩の棚づくり/できるもんの素朴なギモン3ページ:超リニューアル&超パワーアップ! 『できるiPad超入門 改訂3版』登場!4ページ:営業部員のひとりごと/西日本支社よもやま話バックナンバーはこちらです。PDFでご覧いただけます。
できるもんTwitterはこちらです。
できるもん@インプレス(@
「ふりがなプログラミング」シリーズの判型はなぜ大きくなったのか?
こんにちは! 編集プロダクションのリブロワークスです。書籍の企画、編集、デザインを手がけており、インプレスさんの書籍も数多く制作させていただいております。弊社が企画・執筆している、同社の「ふりがなプログラミング」シリーズは、昨年、本のサイズが大きくなったのをご存じでしょうか? 今回はその理由を紹介したいと思います。
「ふりがなプログラミング」シリーズとは?
「ふりがなプログラミング」シリーズは