見出し画像

【コダワリ #24】いま、”スマブラ”の競技シーンが熱い!

「コダワリーノ、スキナーノ」は、こだわりのものや好きなことなどについて自由に語る場所です。24回目は、書籍編集部の鹿田が「スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)」について語ります。

「大乱闘スマッシュブラザーズ」(以下「スマブラ」と呼びます)をご存じでしょうか。マリオやピカチュウなど、多彩な人気ゲームから集まったファイターたちが乱闘を繰り広げる対戦アクションゲームです。

最新作である「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)」の売上本数は3,500万本を超え、任天堂を代表する巨大なタイトルといえます。私自身にとっては、プレイ時間が2,000時間を超え、人生で最もやり込んだゲームであり、コロナ禍の巣ごもり期間を彩ってくれたゲームでもあります。

任天堂の過去ハードでも「スマブラ」シリーズは発売されており、家族や友達とワイワイ遊んだことがある方も多いのではないでしょうか。ランダムで降ってくるハンマーやモンスターボールなどのアイテムを使いながら、大人数でドタバタと戦うスマブラは「愉快なパーティーゲーム」という認識が一般的なように思います(公式もそのように表現しています)。

しかし、スマブラの魅力は実はそれだけではありません──「競技」としてのスマブラには、まったく別の魅力が存在するのです。今回の記事では、知られざる「競技」としてのスマブラの世界をご紹介したいと思います。


「競技」としてのスマブラとは

競技シーンのスマブラでは、パーティーゲームのスマブラとは異なり、シンプルなルールで勝負が行われます。たとえば、1対1で戦うこと、アイテムを使用しないこと、公平性を保つために『終点』や『戦場』といったステージが使われること――これらのルールにより、運の要素が排除され、純粋なプレイヤー同士の技術や読み合いが勝敗を分けるゲーム性になっています。こうしたルールを適用すると、スマブラはさながらボクシングや剣道のような真剣勝負の顔を見せます。

競技としてのスマブラの魅力は「ゲームスピードの速さ」だと考えています。スマブラでは、コンマ1秒未満のわずかな一瞬の隙をついて勝敗が決することが珍しくありません。目まぐるしく状況が変わるなかで「どうやって相手の意表をつくか?」「最善手はなにか?」を詰将棋のように考え続け、相手の戦略を上回った者が勝つゲーム性になっています。

選手たちが集結する「大型大会」

このハイスピードなゲームに取り組む選手たちの多くにとって、目標は「大会で勝つ」ことに集約されます。最新作であるスマブラSPでは、有志による非公式・非営利の大会が非常にさかんに開催されています。数十人が集まる小規模な大会は毎週のように開かれ、数ヶ月に一度開催される大型大会では数千人の定員が即座に埋まるといえば、その盛り上がりが伝わるでしょうか。たとえば日本最大の大会『篝火(かがりび)』では、国内外のトップ選手が集い、優勝賞金や世界ランクのポイントを目指して戦い、配信の同時接続は10万人を超えます。

スマブラの大会は、一般的に電源を確保しやすい屋内で行われます。スマブラの競技者たちにとっては、モニターとNintendo Switchが並ぶ大ホールこそが雌雄を決するスタジアムなのです。

大会会場の様子
引用元:https://x.gd/dQ8Dp

競技としてのスマブラの魅力に取り憑かれた選手たちは、スマブラの研鑽に明け暮れ「俺がいちばん強い」と言わんがために大会に足を運びます。大型大会では、全国から集まった選手たちがしのぎを削り、数千人の頂点に立つことを目指して戦う姿が見られます。大会上位に食い込む強豪選手にはスポンサーがつき、企業ロゴがたくさん入ったユニフォームをまとって大会に参加します。

トーナメントの終盤ではキャスターによる実況解説がつき、観客が固唾をのんで見守り、勝敗が決した瞬間には歓喜する勝者と肩を落とす敗者の姿が見られ、試合後には選手同士が固い握手を交わす。ここには、伝統的なスポーツと同種の熱量があります。

大型大会、優勝者が会場を沸かせる一幕
引用元:https://x.gd/dQ8Dp

競技としてのスマブラの実際の姿は、文章だけでは伝えきれません。百聞は一見にしかずということで、ここで国内最大級の大会『篝火(かがりび)』のハイライトムービーをご覧ください。この大会には2000人以上の選手が参加し、予選から決勝まで熾烈な戦いが繰り広げられました。試合の緊張感や観客の熱狂が伝わるシーンが詰まっており、競技スマブラの生の熱量を味わうことができます。

この動画をご覧になって気づいた方もいるかもしれませんが、スマブラの大型大会には海外選手も多く来日します。大会の配信では、海外向けの英語での実況解説も行われています。スマブラの熱狂は日本国内にとどまらず、海外にまで波及していることがわかります。スマブラSPの世界ランク上位選手の国籍を見ると、メキシコ、フランス、アメリカ、ドミニカ共和国、グアテマラといった多様な国が並んでいます。

私自身、ひょんなことで知り合った海外プレイヤーと、海をまたいでオンライン対戦に興じたことがあります。分断が進むともいわれるWeb上で、古きよきインターネットを感じた瞬間でした。

スマブラの魅力を語り尽くすには紙面が足りませんが、このくらいでいったん区切りとさせてください。最後に、スマブラの競技シーンを象徴する、私が最も好きな大会ムービーを貼っておきます。

"――お前がいちばん強いことを、証明してくれ”