マガジンのカバー画像

コダワリーノ、スキナーノ

17
「コダワリーノ、スキナーノ」は、こだわりのものや好きなことなどについて自由に語る場所です。主にインプレス出版事業部のメンバーが執筆しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【コダワリ #16】絶滅危惧種? いろいろすごい「檜単板ラケット」の話

「檜単板ラケット」は「卓球」というテーマの中でかなりマニアックなサブテーマです。 どのくらいマニアックかというと、「プロ野球助っ人外国人選手列伝」における「サンチェ」くらい。 本稿を読もうとされている方の中には、近年急速に人気を高めている卓球に強い関心をお持ちの方がいらっしゃるかもしれないのですが、ここから先を読んでも極小領域の知識が不自然に肥大するだけ、ということを先にお断りしておきます。 卓球がうまくなることがないのはもちろんのこと、卓球を始めたくなったり、Tリーグ観戦

【コダワリ #15】毎週末の楽しみ、柏レイソルの試合観戦とサッカー遠征

インプレスに新卒で入社し丸10年、普段は年賀状素材集やカレンダー・書籍の編集を担当している筆者は、千葉県にあるJ1リーグ所属の柏レイソルのサポーターです。 きっかけは玉田選手中学生だった頃、ドイツW杯であのブラジル相手に先制ゴールを決めた玉田圭司選手が柏レイソルに所属していた当時、玉田選手に興味を持ったことがきっかけでサッカー観戦を始めました。サポーター暦は今年で18年のようです。数年前、自身が担当していた年賀状素材集の中の年賀状マナーの記事内で当時所属していた選手の苗字や

【コダワリ #14 後編】磐石劫の果てしない石仏曼荼羅

前編はこちら。 お地蔵様? いや、弘法大師です石仏を語るうえで外せないのが弘法大師(空海)。真言宗のお寺や霊場の写しで祀られていることが多く、遭遇する確率の高い石仏です。僧形であるためお地蔵様と似ており、慣れないうちは間違えやすいでしょう。でも見分け方はとても簡単、持物を見れば一発です。 地蔵菩薩の持物は前述の通り錫杖と宝珠で、弘法大師の持物は金剛杵(こんごうしょ)と数珠です。また、沓(くつ)と水瓶(すいびょう)が一緒に彫られていれば弘法大師です(まれにほかの祖師であるこ

【コダワリ #14 前編】磐石劫の果てしない石仏曼荼羅

天人が百年にいちど、四十里四方もある巨石に舞い降り、その衣の薄絹が石をそっと撫でる。その百年おきのかすかな摩擦を、巨石が完全に削り取られてしまうほど繰り返してもまだ足りない。その思考の及ばないほど長い時間のことを「劫」(こう)といいます。退屈で面倒な作業をするときに使う「億劫」とは、この盤石劫(ばんじゃくこう)の逸話から、いくら輪廻転生しても果てないほど長い時の流れを喩えた言葉なのです。 世にごまんとある石仏を巡る道のり。それは凡夫である私にはまさに億劫な旅です。なのですが

【コダワリ #13】勢い余ってNBAの書籍を作ってしまったニックス好き編集者のひとり言

NBAが好きです。 特にニューヨーク・ニックスが好きです。 好きすぎて、NBAで展開されている戦術やプレーを解説した『NBAバスケ超分析 語りたくなる50の新常識』の企画・編集を担当しました。 それぐらい好きです。 ただ、本当に好きになったのは、3~4年前から。小学生のころに2歳上の兄とNBAのゲームでどっちがアレン・アイバーソンでプレーするかをめぐって何度かガチ喧嘩したことや、地元である松本市の総合体育館で田臥勇太選手の試合を観戦したこともあったけど、昔からNBAファンと

【コダワリ #12】シーカヤックを遊ぶ

シーカヤックと言っても、たいていの人はまずわからない。多くの人はシーカヤックをカヌーやボートと呼んでいて、この原稿の依頼をくれた同僚、水野さんからのメールにも「藤井さんはカヌーを……」と記されていた。シーカヤックはカヌーの一種なので、カヌーと呼ぶのも間違いではない。カヌーという大カテゴリーの中に、カナディアンカヌーやシーカヤック、リバーカヤックなどの小カテゴリーがあるイメージかな(諸説ある)。 「細長い船体で、上に穴が空いていて体を入れて乗るやつ」と説明するとなんとなく伝わ

【コダワリ #11】ショッピングセンターの歴史を観察する

「一期一会」がモットーなので、「コダワリ」というものは特になく人生を過ごしてきたのであるが、敢えてあげるとすれば、「ショッピングセンター(以下、SC)巡り」ということがあるだろう。現在の書店は「SC」のテナントが多く、書店営業というよりもSC訪問、という意味合いで仕事と趣味を兼ねているのかも知れない。 興味のない人からすれば、ショッピングセンターは「金太郎飴」に見えるかも知れないが、それぞれに歴史、また、立地による差がある。例えば「イオン」でくくられてしまっているSCにも「

【コダワリ #10】楽しみが年々広がる! ベースへの愛を語ります。

はじめまして。出版営業部の小山と申します。 平日は書店営業で都内近郊をまわっています。一方休日は趣味でバンド活動をしており、頭をからっぽにしてエレキベースを弾くのが日々の癒しです。 ということで、今回は私が親しんでいる楽器「エレキベース」(以下、ベース)について語っていければと思います! ベースとの出会い私とベースとの出会いは大学1年生の時でした。高校時代よりロックバンドに憧れを募らせており、大学入学を機に軽音サークルに入ることに。とはいえ、それまでずっと運動部に身を置

【コダワリ #9】イラスト活動はインドア派にピッタリの趣味!

アニメ・ゲーム好きの人なら一度くらいは「自分も可愛いキャラを描けるようになりたいな」と思ったことがあるのではないでしょうか? 私はそのタイプで、大学生の時にサブカルにハマり、いわゆる”推し”を描くようになりました。今回はそんな私をご紹介。 イラスト活動にハマったきっかけは……今からちょうど4年前、必死に打ち込んでいた受験勉強を終え大学生活を謳歌していた時の話。飲み会や旅行、ゲームに明け暮れていた時期にふと、「何か情熱的に打ち込める趣味が欲しいなぁ」といった欲望が出てきました

【コダワリ #8】保護犬を飼って1年がたちました

以前、実家で黒いラブラドールを飼っていた。この犬は家族の愛情を一身に受けて12歳でこの世を去った。この犬がまだずっと若かった頃、当時の職場で犬仲間だったなっちゃんとのある日の会話が、それから二十数年後の現在、保護犬のフジコを迎えるきっかけとなった。 二十数年前のある日の会話私「友達が保健所で子犬をもらってきて飼っていたんだ。その保健所での話を聞いた時、たくさんの犬の中からたった1匹を選ぶなんて、私にはとても無理だなって思った」 なっちゃん「たしかにね。でもさ、その友達が保健

【コダワリ #7】海を堪能するなら天津小湊へ!

皆様の「縁の下の力持ち」……になれていたらいいなと思っている生産管理の上竹です。印税の計算や原価の管理・集計のためいつもモニターの数字ばかり見ていますが、そんな私は海を眺めるのが好きです。そんな私の幼少期からの夏の海の楽しみ方を伝授していきたいと思います。 天津小湊は綺麗な魚の宝庫!釣って!捕って!水槽へお持ち帰り!都内から小湊まで車で約2時間ちょっとの港町。「ゆる鉄」鉄道写真家中井精也さんも訪れる小湊鉄道が有名ですね。ここは漁港となっていて、車を近くにおけるので道具を車の

【コダワリ #6】私の最強在宅ワーク環境を紹介します

インプレスに新卒で入社後、営業部に配属され、今年度から出版事業部に配属になった筆者は、非常に多趣味でいわゆるミーハーで、普段はフェスに行ったり、映画を観たり(昨年は156本ほど観賞)していますが、特に好きなことが2つあります。 ひとつはスマートフォンを始めとしたガジェット類を集めること。スマートフォンは四半期毎に購入しており、アーリーアダプターとしての喜びを日々感じています。ふたつめに、パソコンです。パソコンは大学時代に興味を持ち始めて以来、バイト代のほぼ全額をパソコン環境

【コダワリ #5】”ベイファン”おすすめの野球観戦の楽しみ方

普段は編集者として働くわたしの息抜きの1つが「野球観戦」。特に横浜DeNAベイスターズ(以下、ベイスターズ)が大好きで、休日は横浜スタジアム(以下、ハマスタ)に観戦に行きます。 応援している球団の本拠地だと、座る席もどんなイベントがあるかも分かるけど、普段あまり行かない球場だと、「何時に行こう?」「何を食べよう?」って迷うこともありますよね。今回は、ベイスターズのファン(ベイファン)のわたしが、ハマスタで行われるデーゲームの過ごし方を紹介します。 12:30関内駅到着ベイ

【コダワリ #4】お気に入りの本はカスタマイズしてずっと楽しみたい

好きな本は何度も繰り返し読みたい 編集の仕事をしていると人に話すと、「積読(つんどく)はほどほどに」「図書館みたいな家に住んでそう」などと、蔵書量について言及されることがあります。確かに本は好きだし、仕事柄本に触れる機会も多いですが、私の本棚はすっきりしたもの。ビジネス書や解説書が20冊ほどと、好きな小説が10冊くらい。その理由は2つあって、1つは電子書籍を購入することが増えたということ、もう1つは本棚には何度も繰り返し読みたいものだけを置いているからです。好きな本は何度も