![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156607660/rectangle_large_type_2_ad2d3d23b6781b30076b69eb41523a7b.jpeg?width=1200)
【コダワリ #21】5,000個の軌跡:ヤマザキパンに捧げた(笑)14年
「コダワリーノ、スキナーノ」は、こだわりのものや好きなことなどについて自由に語る場所です。21回目は、西日本支社、出版営業部の岩本が「ヤマザキパン」について語ります。
はじめに:驚きと継続の力
みなさん、菓子パンは好きですか? 私はどうなんやろうか(笑)。そんな私は14年間でヤマザキパンを5,000個食べ続けてきました。1年間で約365個、つまり毎日1個以上! これまで数えきれないほどの新作や限定商品に出会い、その中で学んだことも多いです(笑)。
今回は、私がヤマザキパンにどハマりし続けた14年間の「驚き」と「継続力」についてお話しします。
絶対もうみんな引いてますやん……(笑)
【驚き編】
私が「おお!」と感じたことベスト3
まずは、私自身が「おお!」って驚いたことベスト3を紹介します!
3位:習慣の力
14年も毎日続けていると、無意識に習慣力がつきました。当初は「好きだから続ける」だけだったのが、今では他のこともなんだかんだで続けられるように。この習慣力、仕事でも地味に役立っている……かもしれません(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1727950718-zNJ5M0Blv7hHRKwTSydimx4V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727950765-6bSKTrW2Y5IVnfR8PwZqxk79.jpg?width=1200)
2位:健康体の謎
甘いパンを毎日食べているのに、体重は67〜69キロをキープ。しかも「今日はパン食べへんかったなあ!」なんて日は一度もないんです。1年前に危うい日があったんですが、なんとかギリセーフでした(笑)。唯一の変化は、身長が174センチから173センチに縮んだことぐらいですわ(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1727950814-qpHYfmBzvPsc8WS0FhMXuy27.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727950895-YVUn0zHIqgdMlPtA6jRmSZWF.jpg?width=1200)
1位:ヤマザキパンの新作ラッシュ
ヤマザキパンは毎年365種類以上の新作を出してるんです。これはランチパックや食パンを除いての話! 新作を追いかける楽しさはあるけど、全種類食べるのは不可能っていうジレンマも(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1727950993-iZzNbxPaU4oeA9yQ506puwRH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727950835-GqvXjw2PoQYskbflzKFWxeuJ.jpg?width=1200)
【5,000個食べたマイベスト3+番外】
さて、ここで私のヤマザキパンベスト3+番外を発表!
番外:薄皮シリーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1727951068-qzaHWDpCeXJK13NrwojxiQMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727951068-u7MJaCeitWRHc2AjZKzX4vDI.jpg?width=1200)
つぶあんが最高! 薄皮とのバランス、そして手軽なサイズ感がたまりません。新作もどんどん出るから、いつも楽しみ。まあ、たまに「これ……どないなん?」って味もありますが(笑)。
3位:ミニスナックゴールド
![](https://assets.st-note.com/img/1727951219-IkoxmgKbYjGw6Wi4uU0RZvea.jpg?width=1200)
この白い砂糖が絶妙! でも、あのサイズで「ミニ」って? と思って調べたら、ヤマザキ製パンの公式見解が……これはぜひ自分で調べてみてください。笑えますよ(笑)。
2位:カレーパン
![](https://assets.st-note.com/img/1727951274-xFP485qpkyj61eTitczurAH0.jpg?width=1200)
シンプルなカレーの味が、生地と絶妙にマッチして最高。家族でカレーパン選手権やった時、他メーカーも試しましたが、私はこれがダントツ1位でした。最近も食べましたがやっぱりうまいですわ。
1位:アーモンドスペシャル
![](https://assets.st-note.com/img/1727951346-ZrBs4jROvS9m2cPnLQlVei8C.jpg?width=1200)
マーガリンが塩入りで、これが地味にうまいんですわ! 最近見つけにくいけど、廃盤ではないのが救い。4個入りもありますがマーガリン少なめでちょっと物足りないので、個人的にはあまりおすすめしません。
![](https://assets.st-note.com/img/1727951374-Qft8RoGBh4pc9IdmKx0jJ7ur.jpg?width=1200)
【よくわからない自分ルール編】
パンを食べ続けるうちに、変な自分ルールができちゃいました。「同じパンはできるだけ食べない」「ランチパックと食パンは除外」とかね。自分でハードル上げて、たまに「いや、何やってんねん自分」ってツッコミたくなることも(笑)。でも、これのおかげで毎日新作を探す楽しみが増えたのも事実。
![](https://assets.st-note.com/img/1727951431-q36WLXIMKCGxlb0epABQY7mc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727951431-clWYXqpH9rIKaoGw3zDS2PZi.jpg?width=1200)
【なぜ食べ続けるのか?編】
そもそも、なぜヤマザキパンを食べ続けることになったのかというと、『できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック』という本が14年前に発売されたのを機にTwitter(当時名称。現:X)を始めた際、Twitterを教えてくれた師匠から「毎日必ず1ツイートしなさい」とアドバイスを受けたのがきっかけです。好きなものなら長く続くと言われたので、パンを選びました。朝食はいつもパンだったので、無理なく続けられました。
今では、Instagramに投稿すると自動的にFacebookにも連携できるので、さらに便利になっていますが、Xは連動しなくなったので自然にやめてしまいました。最初は軽い気持ちで始めたことが、ここまで続くとは自分でも驚きですわ。
自分でもびっくりなのですが、承認欲求がないのか、フォロワーはほとんどいない(笑)のに淡々と続けてます。目的迷走中ですわ(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1727951597-D8SzPZjQVH4UrhtcE6sOqW7C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727951597-p3tYlUq1G8CN6BLn0OhvDu5r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727951597-SBjzVL8E1nQ3XahG7l9eNoCc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727951597-oELIrtb6eMThAn9vfYgs4HmG.jpg?width=1200)
まとめ:ヤマザキパンと習慣力と私(部屋とワイシャツ~♪どっかで聞いたことある(笑)
ここまで来ると、ヤマザキパンを食べることはもはや「歯を磨く」感覚。食べないと落ち着かないし、新作を探すのが日常の一部です。この14年間で得た習慣力は、他のことにも役立っている気がします。皆さんも、何かを続けてみると意外なところで力になるかもしれませんよ(笑)。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
このような形で皆さんにお伝えできたこと、とても感謝しています。実は、ここでさらっとお知らせしますが、14年間続けてきたヤマザキパンの連続記録も今回で一区切りとさせていただこうと思います。これからは、ヤマザキパンと別れても友達として付き合っていきたいと思います(笑)。