マガジンのカバー画像

働き方十人十色~わたしたちの「新しい働き方」

15
コロナ禍を機にインプレスでは「新しい働き方」が導入されました。スタッフそれぞれが見つけた「自分にとってベターな働き方」は実に多彩。そんなわたしたちの働き方をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【働き方十人十色 #15】チーム制でひとりにならない環境に。部署をまとめる編集長の働…

―――まずは山内さんのお仕事について簡単に教えてください。 編集統括部長 兼 編集長をして…

【働き方十人十色 #14】編集から営業に。様々な書店を回る中でワクワクする瞬間とは?

―――まずは小山さんのお仕事について簡単に教えてください。 日々担当エリアの書店を訪問し…

【働き方十人十色 #13】働く場所を変えて効率化。目下の展望は各地での開拓!?

―――まずは瀧坂さんのお仕事について簡単に教えてください。 書籍の企画、編集をしています…

【働き方十人十色 #12】100%在宅ワークの編集者。仕事の合間にホッと一息できるモノ…

―――浦上さんのお仕事について簡単に教えてください。 書籍の企画、編集をしています。これ…

【働き方十人十色 #11】在宅勤務で叶った贅沢な時間!働くのは「憧れ」のつまった小屋…

―――関口さんのお仕事と今どんな働き方をされているのか、簡単に教えてください。 年賀状ム…

【働き方十人十色 #10】次に目指すのは「焚き火」テレワーク!? お寺や銭湯で実践する…

―――藤井さんのお仕事と今どんな働き方をされているのか、簡単に教えてください! 書籍の制…

【働き方十人十色 #09】9年間の新幹線通勤を経てからの快適テレワーク

―――皆川さんのお仕事について簡単に教えてください。 書籍やムック、カレンダーの編集者として、年間で12点前後を制作しています。冬の季節商品が多いので、1年間毎月1点を担当するということではなくて、秋に向けた半年間が特に忙しく、残りの半分は企画の仕込みと書籍制作をするのが1年の流れになっています。 ―――現在どのような働き方をしていますか? 出社頻度やその働き方にしている理由を教えてください。 2020年1月末に宣言されたパンデミックから継続してテレワークで働いています

【働き方十人十色 #08】仕事後に乗り鉄!? 鉄道マニアが実践する趣味を活かしたメリハ…

―――三栗野さんのお仕事について簡単に教えてください。 今年の春に新卒でインプレスに入社…

【働き方十人十色 #07】営業から編集部に異動。週3日の出社と自宅での愛猫ファースト…

―――まずは今井さんのお仕事について簡単に教えてください。 Web制作やプログラミングなど…

【働き方十人十色 #06】在宅ワークで変わった子どもたちとの時間。みんなが過ごしやす…

―――まずは竜口さんのお仕事について簡単に教えてください。 カレンダーや年賀状素材集など…

【働き方十人十色 #05】出社は年間15日!秘密基地のようなコダワリの作業スペースとは…

―――まずは畑中さんのお仕事について簡単に教えてください。 主に、ITパスポートやG検定な…

【働き方十人十色 #04】ストレスフリーで働くために作業環境を整える

―――まずは大野さんのお仕事について簡単に教えてください。 私が所属する編集部では、毎年…

【働き方十人十色 #03】比較検証するのがインプレス魂! 試行錯誤の末たどり着いた究…

―――まずは荻上さんのお仕事について簡単に教えてください。 書籍「できるシリーズ」の編集…

【働き方十人十色 #02】1週間に2日間は出社。出社は必ず2連勤! それには理由が……。

―――まずは小野さんのお仕事について簡単に教えてください。 書籍の編集を担当しています。自分が所属する編集部は「できるシリーズ」という解説書を受け持っており、主にマイクロソフト社の製品をテーマにした書籍を出版しています。自分はその中でもWindowsを中心に担当しています。そのほかにも、Officeやスマートフォン関連の書籍を担当することもあります。 編集の仕事は企画の立案にはじまり、内容は著者との綿密なやりとり、表紙はデザイナーとの連係、営業さんとのコラボレーションなど、