マガジンのカバー画像

インプレス出版人図鑑

19
インプレスでは、多様な考えや経歴をもったメンバーが書籍づくりに携わっています。本づくりを裏方として支えるメンバーたちの声を通じて、その人となりや書籍づくりのへ思い、社内の雰囲気な…
運営しているクリエイター

#編集者の仕事

書籍編集者・小野孝行 一度退職し再入社。やっぱりインプレスで仕事をしたいと思った理由は【インプレス出版人図鑑】

―――小野さんはどうしてインプレスに入社されたんですか? インプレスに入る前は、製品のマニュアルを作る会社にいました。マニュアルは書籍のような体裁ではありますが、法律的に必ずつけなくてはならない「部品」という扱いです。すべての機能を等しく解説しなくてはならない。それなのに頑張って作ってもそんなに読まれない切なさがありまして、もっと読者の心を動かせるものを作りたい気持ちがわいてきて、ご縁があってインプレスへ転職しました。『できるシリーズ』は自分もよく知っていたので、自分も作っ

書籍編集者・柳沼俊宏 新しいことが好きで「とにかくやってみる」が信条。機動力のある編集長【インプレス出版人図鑑】

―――柳沼さんはどんなきっかけで編集者になられたんですか? 中学生のころからパソコンが好きで、パソコン専門誌をよく読んでいました。学生時代にアルバイトを探していたとき、たまたま先生に紹介してもらったのがインプレスで、すぐに飛びつきました(笑)。アルバイトからそのまま社員として編集者になりましたが、子どものころから好きだったものに関わる仕事に就けてラッキーだなと思っています。入社当時は同僚もみんなパソコンが大好きな人ばかりで、最新のテクノロジーや秋葉原の話で盛り上がるのは本当

出版営業・平田葵 編集部から異動して見えてきた「売れる本の特徴」【インプレス出版人図鑑】

「人に何かを伝えたい」が原動力。ビジネス書籍の編集を担当―――インプレスに入社を決めた理由を教えてください。 大学時代、外国語学部で英語や言語学を学びましたが、そこで自分の興味は「何かを伝える」ことにあると感じ、「伝える」をキーワードに就職活動をしていました。その中で出会った会社がインプレスで、『できるシリーズ』もそうですが、ITの技術を読者にわかりやすく丁寧に伝えることに真摯に取り組んでいる会社だなと感じて入社を決めました。最初に配属となった編集部では、ITやビジネス関連

書籍編集者・田中健士 どこにも売っていない本を作りたい。マニアにも受ける面白い本とは【インプレス出版人図鑑】

元・漫画編集者。グループ内企業から転籍してインプレスへ―――田中さんはインプレスグループの別会社から転籍されてきたとお伺いしました。インプレスに入社されるまでの経歴を教えていただけますか。 大学卒業と同時にデザイン会社で働いたあと、パチンコ誌で4年程編集の仕事をしていました。その後、漫画編集者になり、10年以上ずっと漫画一筋でした。2016年にインプレスグループのICEに中途入社し、QuickBooks事業部というところでデジタル書籍の編集に携わりました。ICEはデジタルプ

書籍編集者・本田拓也 スポーツ書籍や絵本に挑戦。新たな可能性を広げる編集者【インプレス出版人図鑑】

プロ野球選手の夢を諦めて編集者に―――編集者を志したきっかけを教えていただけますか? 編集者になりたいと思ったのは中学2年生の頃です。 小学1年生からずっと野球をやっていて、プロ野球選手になることが夢だったんですが、中学2年生のときにその夢を諦めました。当時、甲子園で活躍されていた「松坂世代」のすごさに圧倒されて「自分はこうはなれない」と思ってしまったんです。そして、その松坂世代が載っている野球雑誌をむさぼるように読んでいるうちに、プロ野球選手が無理なら、野球を報じる側とし

書籍編集者・今村享嗣 マグマのように湧き上がる著者の思いを書籍に凝縮させたい【インプレス出版人図鑑】

雑誌編集、フリーランスを経て念願の書籍編集者へ―――入社までの経歴と現在のお仕事を教えてください。 新卒で出版社に入社し雑誌編集を数年間経験した後、退職して12年間フリーの編集・ライターをしていました。ゲームやエンタメ系の雑誌・ムック・書籍がメインでした。もともと本が好きなので、できることなら版元で書籍編集をしてみたいと、個人事業を廃業してある出版社に再就職。書籍編集者として4年間経験を積んだのち、2020年にインプレスに転職しました。現在はITやビジネス関連書籍を編集する

書籍編集者・馬場はるか クリエイターと丁寧に向き合い、支え合う関係に【インプレス出版人図鑑】

入社以来ずっと同じ編集部で書籍編集を担当―――今のお仕事を教えてください。 2013年にインプレスに入社してからずっと現在の編集部で書籍編集の仕事をしています。年間2/3はカレンダーと年賀状素材集といった季節商材を、残りの1/3の期間で書籍編集をしています。今までは年賀状素材集2~3冊、カレンダー6~7タイトルを担当していましたが、今年はカレンダー14タイトルとすべてのカレンダー関連の宣伝販促業務をひとりで担当しました。 「もう辞めよう」そう思いながら作った本が次へ進むき

書籍編集者・和田奈保子 「ヒットする企画」を生み出すその原動力とは【インプレス出版人図鑑】

ビジュアルにこだわった書籍と手帳づくり ――和田さんは、現在はどんなお仕事をされているのでしょうか。 ライフスタイル書籍や写真関連書、デザイン書などの実用書を扱う編集部で編集長をしています。装丁はもちろん、中のコンテンツもどういうビジュアルをどう使ってどんなデザインで打ち出せばわかりやすいのか、面白いのか、素敵だと思ってもらえるかなど、ビジュアルにはこだわりながら、書籍と手帳を作っています。 『面白い人たちに触れ、それを伝えたい』が編集者としての原点 ――インプレスグルー

書籍編集者 荻上徹 営業経験の上に、編集者としての今がある【インプレス出版人図鑑】

パソコン入門書の編集者として――今のお仕事を教えてください。 現在は主にパソコン入門書をつくる編集部でデスクをしています。パソコン入門書の元祖である「できる」シリーズという大きなシリーズの担当です。初めてパソコンに触れる方にもわかりやすく解説するために、初心に帰ることを心がけて、初めてパソコンやソフトを使うというのはどういうことかを大切にしながら書籍を作っています。 編集プロダクションを経て業務委託からインプレスの社員に――インプレスにはどのような形で入社されたのでしょう

書籍・Web編集者 小渕隆和 社歴20年のベテラン編集者から見える景色とは【インプレス出版人図鑑】

Web編集と書籍編集を同時並行で担当 ――今のお仕事を教えてください。 現在は『できるネット』の運営や、ビジネス書などを作る編集部で編集長をやらせていただいています。『できるネット』はパソコン解説書『できるシリーズ』のWebサービスで、スマホやOfficeアプリ、Googleのツールなどの使い方を解説しているサイトです。編集部からの発信に加えて外部のライターも入れ、毎日更新しています。また『できるネット』と同時並行で、編集部として年に7、8冊の書籍を作っています。 検索エ

書籍編集者・渡辺彩子 音大卒業の彼女がなぜインプレスへ?【インプレス出版人図鑑】

中途採用でインプレスへ――今のお仕事を教えてください。 2018年9月にインプレスに中途入社し、書籍編集の仕事をしています。私が所属している編集部には私以外に3人の編集者がいて、それぞれスマホやSNSの解説書系、ビジネス書、あとそれぞれの興味関心のある分野の書籍を担当しています。雑誌と違って単行本は一人でやる作業が多いので、自分のペースを持って、それぞれがコツコツ仕事している感じですね。年間何冊かの出版をベースに、さらにもう少し出版できればいいかなという感じで企画を考えてい