マガジンのカバー画像

どうしてこうなった?この本の○○ができるまで

32
「この本の企画ってどうやってできたの?」「本のタイトルってどう決めているの?」。担当編集者が普段見せない本づくりの制作の裏側、こだわりをnoteで語ります!
運営しているクリエイター

#本の紹介

"無駄なくわかりやすく"を突き詰めたイラレの入門書『はじめてイラレ』

「この本の企画ってどうやってできたの?」「本のタイトルってどう決めているの?」。担当編集者が普段見せない本づくりの制作の裏側、こだわりを語るマガジンです。今回ご紹介するのは、10月22日発売の新刊『はじめてイラレ 初心者でもIllustratorが使えるようになる入門書』。多機能で、入門者には若干ハードルが高いイメージのIllustrator。どれだけ無駄をなくしてわかりやすくするか……。ネタ決めや解説文作りの大変さが伝わる制作エピソードを担当編集の宇枝に聞きました。 ――

みんなに新しいWeb技術に触れて欲しい! 『Web3.0の教科書』

メルマガから生まれた渾身の1冊!こんにちは。のぶめいです。 拙書『Web3.0の教科書』に興味を持っていただきありがとうございます! 本書は、普段からWeb3.0関連の情報を発信している著者メールマガジン「毎日Crypto News ~仮想通貨, ブロックチェーン, NFT, DeFi~」で書いた記事をまとめたものとなっています。 「Web3.0」あるいは「Web3」と呼ばれる領域は非常に広く、トレンドも目まぐるしく変わり続けるため、すべてを把握することは正直なところ不可能

第2弾を作る難しさ『3色だけでセンスのいい色PART2』

いい色の日(11月16日)でなく、本日いい夫婦の日(11月22日)の日に書籍『3色だけでセンスのいい色PART2』が発売されました。   書籍『3色だけでセンスのいい色』とは、色彩の知識がない方でもマネするだけで配色がおしゃれになる、3色配色に特化した配色を紹介した書籍です。 発売後は、たくさんの方にご紹介いただき即日重版。現在累計17万部突破(2022年11月現在)。そして、本日待望の第2弾『3色だけでセンスのいい色PART2』が発売されました。今回は担当編集うえだがこの本

全編マンガのUnity解説本。なぜマンガになったのか?――『マンガでわかる Unityゲーム開発入門』

マンガはわかりやすくて覚えやすいはじめまして。 『マンガでわかる Unityゲーム開発入門』の著者のもりやまゆうたです。 この本は、タイトルにも「マンガでわかる」と入っているように、全編マンガで構成されています。 テキストとスクリーンショットの解説の中にマンガが挟まっているのではなく、全編マンガ、というところがポイントです。 では、なぜマンガにする必要があったのか? それは「わかりやすくて覚えやすいから」です。 Unityに関して、これまでさまざまな書籍を読んだり、インタ

理系の学生に必須な「LaTeX」を初心者向けにていねいに伝えたい!――『1週間でLaTeXの基礎が学べる本』

はじめまして! 私は明松 真司(あけまつ しんじ)と申します。 この度、インプレス出版事業部さんのnoteに、このような記事を書かせていただく機会をいただきました。大変嬉しく思っております。 なにげに困ってしまう自己紹介「明松さんは、普段は何をされている人なのですか?」と初対面の方にはだいたい質問されてしまいます。この質問をされると、ひと言でなんと答えれば良いのか…いつも少し困ってしまいます。 そんな感じですが、簡単に自己紹介をしてみると……北海道釧路市生まれ。釧路高専とい

書籍タイトルには「当たり」がある――『DXビジネスモデル 80事例に学ぶ利益を生み出す攻めの戦略』

「DXビジネスモデル」――ど真ん中ですね。企画を立てるときに重要なのは「どれだけわかりやすいか」です。 書名を見た瞬間に何の本かわかる。 ページを開いた瞬間に惹きつけられる。 前者はとくに大切です。うまいタイトルをつける。社内会議で企画を通すにも、書店で手に取ってもらうためにも、ここがいちばん重要です。 世の中にはごまんと本があります。そんななかで、あらゆる言葉の組み合わせを考えて、これまでそのテーマで誰もつけなかったタイトルを引き当てる。それがヒットにつながる要素の一

「17のゴールを解説しないSDGsの書籍」がなぜ売れ、続編まで出ることになったのか

はじめまして。クリエイティブビジネス編集部の今村です。 近年、SDGsをテーマにした書籍がたくさん刊行されていますね。私自身も、この2年の間に、SDGs関連の書籍を2冊手掛けることになりました。 SDGsといえば、17個のカラフルなアイコンを思い浮かべる人も多いでしょう。「1 貧困をなくそう」「2 飢餓をゼロに」「3 すべての人に健康と福祉を」といったように、それぞれにイラストを添えて、17のゴールを一覧できるようにしたものです。 2020年9月に発売された『SDGs思考

たった7日間で基礎が身に付く?! 『1週間でプログラミングの基礎が学べる本』シリーズ

自分が教えやすい本を作りたかった 本シリーズが2019年にスタートしたのは、私が作成したWEBサイト「一週間で学べるシリーズ」(https://sevendays-study.com/index.html)が、インプレスの担当者さんの目に留まったのがきっかけでした。 このサイトは、今から10年以上前、私が副業で専門学校の講師をしていたときに作ったものです。当時、自分の授業で使える適切な教科書がないことに不自由を感じ続けていました。市販されている多くのプログラミング入門書は…

デザイン初心者でも「イマイチ・見にくい」とは言われたくないのです。

インプレス、ビジュアル&ライフ編集部の宇枝(うえだ)です。 突然ですが「デザインをしてほしい」と頼まれたら、どんな心境になりますか? わたしの場合は、作るのは大好きだけど、自分の作ったものに自信がなく…頼まれるとややドキドキします。しかし、販促物やSNSの投稿画像の制作など、「デザイナーでない人がデザインをするシーン」は年々増えています。 今回お話する、書籍『とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!』(以降『とりあえず本』)は、「私のデザインをどう